小児歯科(予防・治療)
小児歯科診療について
子供の歯である乳歯は、大人の歯である永久歯と比べ、やわらかく、虫歯になりやすい特徴があります。また、それゆえに虫歯の進行がとても早いということも要注意ポイントです。
そのことからもいかに「予防」が大切かということがわかります。「大人の歯に生え変わるから・・・」とあきらめてしまうと、その大人の歯の健康にも大きな影響が出てしまうこともあります。つまり子供の歯の健康は、大人の歯の健康を左右する部分が少なからずあるということです。
悪いところは早めに治してしまって、お子様の将来のお口の健康のためにも予防に取り組んでいきましょう。
当院では、お子様だけでなく、親御さんとも連携しつつ、小児の治療と予防に注力しています。「泣いてしまったりして迷惑をかけるのではないか」などと思わず、ご遠慮なく、どんどんご相談にいらしてください。
虫歯からお子様を守るために
フッ素塗布

シーラント

ブラッシング指導

小児矯正
小児矯正について
小児矯正は、子供の時に行う矯正治療のことですが、もちろん矯正治療自体は大人になってからでも行うことは可能です。しかし、子供は成長段階にあり、あごの成長の力をコントロールしながら矯正治療を行うことが出来るため、子供の時から矯正治療を行うことで、より理想的な治療を行い、良い結果に結びつけていくことが期待できます。
不正咬合について
不正咬合とは、歯を支えている骨や上下のあごのアンバランス、発育不良など、様々な原因で 起きる、悪い歯並びのことをいいます。不正咬合になると、歯並びが悪いだけでなく、口呼吸になって虫歯になりやすくなったり、口をぽかんと開けるようになり、姿勢までが悪くなったり、良く噛まずに食べるようになったり、出っ歯や受け口が進行して側貌が変化してきたり、といった悪影響につながってくることも少なくありません。はやめに歯医者にいき、健康な口腔の成長となっているかチェックしましょう。